-
こびとかるた 新装版
¥1,980
いつでも遊べる素敵なカルタ 大人も子どもも楽しい「こびとづかん」のカルタ『こびとかるた』を、中身はそのままのコンパクトな新装版で復刊! 22種類のコビトにまつわる楽しい札がそろっています。 クリスマス・お正月・お盆・誕生会…いつでも遊べる素敵なカルタです。 絵札と読み札がすべて掲載された説明書付き。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-86761-000-8 判型 94×137×33mm 頁数 50音の絵札と読み札+予備札 発行日 2022/9/9
MORE -
いないいない だーれだ?
¥1,375
世界7カ国で大人気。”三角形”のしかけ絵本! 「わんわん」「にゃーにゃー」「あおーーーん」 ページの裏にかくれた 11 ぴきの動物たちが、いろんな声で鳴いています。 だれがかくれているのか、めくってのぞいて見てください。 0 歳から幼児まで遊べる“しかけ絵本”。 英文も載せたバイリンガル仕様です。 【世界の専門家が絶賛】 ●「本が三角形になることは通常ありません。しかし、今年(2018年)の乳幼児向けベストボードブックにランクインした『いないいない だーれだ?』にとって、それが完璧な意味を持ちます」 ーウォール・ストリート・ジャーナル ●「革新的だ。作者は小さな三角形のパッケージに、類い稀な高揚感、表現力、デザイン性を詰め込んだ」 ーパブリッシャーズ・ウィークリー ●「2018 年のベスト・ボードブックのひとつ」 ー Cybil’s Awards ●「乳幼児向けベスト・トイ」 ー Zero to Three 【読者の声】 「1歳の子が大好きです。ページをめくるのが好きなら、きっとこの本が気にいると思います」 「かわいいイラストで、赤ちゃんと一緒に読んだり、 動物の鳴き声を教えたりするのが楽しくなりそうです」 「超キュートな本。アートワークも最高 !!!」 作 エルサ・ムロジウィッツ ISBN 978-4-907542-92-4 判型 三角形(138×160mm) 頁数 22 発行日 2022/8/30
MORE -
はじめてのこびとづかん スターターブック
¥1,320
「こびとづかんの本が欲しいけど、まずはどれを買えばいいんだろう?」そんな人にピッタリの本です! 285種全てのコビトの情報に加え、様々なコラムやゲームも収録しました。 遊びや学びをつめあわせた、読者を飽きさせない盛りだくさんの内容になっています。 シリーズをくわしく紹介するブックガイドも載っているので、次にどの本を読めばいいのかすぐわかります。 「こびとづかん」の世界への入り口になる、文字通りのスターターブックです。 【収録内容】 ●生息地別・コビト紹介 全285種ものコビトの情報を掲載。その興味深い生態や特徴を、楽しく伝えます。 ●「こびとづかん」シリーズ書籍の紹介 16点あるシリーズ書籍を「コビトのことをくわしく学べる本」「楽しい話」「たくさん遊べる本」など、種類と目的ごとにわけて紹介しています。本の中身も掲載しています。 ●こびとくらべ 「幸運をよぶコビトは?」「危険なコビトは?」など、コビトたちのおもしろい特徴をランキング形式で伝えます。 ●コビト発見エピソード 全国の「こびと研究員」による、おどろきのエピソードを紹介します。 ●こびと研究家に聞いてみた! 「コビトを見つけるにはどうしたらいいの?」など、こびと研究家・シリーズ作者のなばたとしたかが、様々な質問に答えます。 ●コビトと遊ぼう 楽しく遊べるミニゲームたちです。 ●新種発見メモ用紙 コビト発見時の情報を記録しやすいメモ用紙です。 ●はじめてのこびと検定 全て答えられたらすごい!50問にわたるクイズです。終わったら表彰状で表彰しましょう。 ●おどってみよう「こびとビート」 コビトをおびきよせられるかもしれない、秘伝のダンスの踊り方を教えます。YouTube上の動画と一緒にお楽しみください。 https://youtu.be/j12P-sanWec ※本書には、本書刊行時点で発表されているコビトが全て収録されています。紹介している書籍も、刊行時に発売されているものです。 編 ロクリン社 ISBN 978-4-907542-99-3 判型 A5並製 頁数 112 発行日 2022/6/6
MORE -
日本のこびと大全~山や森林編~
¥1,650
「コビトを探しに行く時に、持っていきやすい本が欲しい」 そんな声から生まれた、持ち歩きやすい文庫サイズの「日本のこびと大全」シリーズ。 充実の情報量と読みやすさを両立した"ポケット大図鑑"です。 第2弾の「山や森林編」は94種のコビトを収録。 不思議でおもしろいコビトたちの最新情報が満載の、 小さいけれど大満足の一冊です。 【本書で初めて発表された新種コビト】 ミミズキダイオウ、オオカマナリキリ、ヒミツヌスミツ、アマツボカグラ、モリイキジビキ、オチバカゲロウ、オチエダフリ、ジュモクオシルシ、ナキムシノネ、ヤマモリグライ、ヘコキフンガイ、ヒトクズミヤゲ、オニモモズキ、ゴエンモン 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-84-9 判型 A6上製 頁数 248 発行日 2020/11/17
MORE -
日本のこびと大全~川や海・人のまわり編~
¥1,650
「コビトを探しに行く時に、持っていきやすい本が欲しい」 そんな声から生まれた、持ち歩きやすい文庫サイズの「日本のこびと大全」シリーズ。 充実の情報量と読みやすさを両立した"ポケット大図鑑"です。 第3弾「川や海・人のまわり編」は101種のコビトを収録。そのうち新種コビトは21種! 今までに見つかっていたコビトたちの新しい情報も!! 不思議でおもしろいコビトたちの最新情報が満載の、小さいけれど大満足の一冊です。 【本書で初めて収録された新種コビト】 スイゲンリュウ・ネンブツザンマイ・シャケビタリ・スイスッポンポン・カエルノトノサマ・ヒレマネジョウズ・オオムカシノママ・カイテイクラシ・ソトカレイシュウ・ムクドリタラシ・ボチヒトダマシ・モチハダルマ・ヒナサマノダイリ・ノボリコイビト・ソデナナホシ・ヒメソデナナホシ・ツキミコゾウ・ホシキカザリ・ショウニンショウメイ・ムダホコリタタキ・イエシュウシュウシュウ 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-90-0 判型 A6上製 頁数 248 発行日 2021/9/9
MORE -
日本のこびと大全~野原や畑編~
¥1,650
「コビトを探しに行く時に、持っていきやすい本が欲しい」 そんな声から生まれた、持ち歩きやすい文庫サイズの「日本のこびと大全」シリーズ。 充実の情報量と読みやすさを両立した"ポケット大図鑑"です。 『こびと大図鑑』を持ち歩きたい、との声にお応えしたポケット図鑑の第一弾! 私たちの身近な環境にいる、84種のコビトたちの情報を収録。たくさんの情報がつまった、小さいけれど大満足の一冊です。 スモモノウチ・ヒヨッコマネッコなど、新たに発見・収録されたコビトも7種収録されています。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-72-6 判型 A6上製 頁数 248 発行日 2019/4/25
MORE -
こびとづかんの工作図本
¥1,595
「おもちゃを自分で作れる」経験ができる! 作って楽しい、遊んで面白い14種類のおもちゃを収録。 工夫を重ねていろんな遊び方やアイディアをみつけよう。 自分だけのおもちゃを作って遊んでみてね! 作 ともちかごう ISBN 978-4-907542-89-4 判型 B5並製 頁数 96 発行日 2021/7/12
MORE -
こびとづかん
¥1,650
「みんなはコビトを見たことがありますか? 昆虫でも植物でもない不思議な生き物――コビト。 発売以来「親子で大爆笑!」「保育園で大ブーム」など多くの反響を得ている「こびとづかん」シリーズの原点。 お絵かきや学芸会、近所でのこびと探し…全国で子どもたちの遊ぶ力を引き出しています。 【あらすじ】 ある朝、草むらの中から飼い犬のガルシアが変なものを見つけてきた。 ヘビの抜け殻みたいな、まるで小さな全身タイツのようなもの──。 じぃじからかりた「こびとづかん」を頼りに、僕はコビトを探しに出かけた。 少年が命の大切さを学ぶ物語。 「外で遊ぶようになった」「自然に興味を持つようになった」「考える力がついた」等 様々な反響をいただいている「こびとづかん」シリーズ。 子どもたちの想像力・創造力を引き出す、色々な発見・楽しみが詰まっています。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-02-3 判型 AB上製 頁数 40 発行日 2014/3/30
MORE -
みんなのこびと
¥1,650
『こびとづかん』に続く2作目の絵本。 全国の子どもたちから届く「コビト」についての質問や目撃情報に、博士が答えてくれます。 「私がはじめてコビトと出会ったのは子供のときでした。以来、私はその魅力に取り付かれ、ずっと研究を続けてきたのです」(博士) 幸運を呼ぶホトケアカバネ、 魚と一緒に釣られたカワコビト、ゴキブリを操るイエコビトなど、様々な「コビト」との出会いが待っています。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-04-7 判型 AB上製 頁数 40 発行日 2014/4/30
MORE -
こびと大百科 増補改訂版
¥1,650
一家に一冊。「コビト」を知るための本格派ガイドブック! やっぱりコビトはいた! その暮らし、食べ物、捕まえ方……圧倒的な情報量で子どもたちの「なんで?どうして?」に応えます。 『こびとづかん』・『みんなのこびと』に登場したコビトを含め、20種類の「コビト」について詳細に記載。 この本を片手に探せば、きっと「コビト」が見つかります。 「コビトを探しに、外で遊ぶようになった」「自然に興味を持つようになった」と大反響を得ています。子どもたちの想像力・創造力を引き出す、色々な発見・色々な楽しみが詰まっています。 100万部突破の人気作です。 【掲載コビト】 クサマダラオオコビト、リトルハナガシラ、ナツノツマミ(オオナツノツマミ)、カクレモモジリ、モクモドキオオコビト、ツチノコビト、ベニキノコビト、ワカイトキダケ、マツタケノフウミダケ、イヤシミドリバネ、セミグルメ、イケノミズクサ、オオヒレカワコビト、ヤドダシカムリ、ハダカウミテング、ホトケアカバネ、バイブスマダラ、アラシクロバネ、シノビイエコビト、ヒメイエコビト 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-03-0 判型 A5並製 頁数 136 発行日 2014/3/30
MORE -
こびと観察入門1 増補改訂版
¥1,650
『こびと大百科』に続き、さらなる研究の成果を「入門編」としてまとめたガイドブック第2弾。コビトの捕まえ方、飼育の仕方、観察のコツを写真とイラストで詳しく解説します。 野原や畑にすむコビト(カクレモモジリ・シボリオオチチ・クサマダラオオコビト・カクレケダマ・リトルハナガシラ・ヨツバカンノン)、山や森にすむコビト(モクモドキオオコビト・タカラコガネ・キラワレスギ・ベニキノコビト・ヤマビコビト)、人のまわりにすむコビト(アメボウシ、アラシクロバネ、バイブスマダラ)の詳しい捕まえ方や飼い方を知りたい方には必携の一冊です。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-05-4 判型 A5並製 頁数 136 発行日 2014/4/30
MORE -
新種発見!こびと大研究
¥1,650
前作『こびと観察入門1』刊行から約2年間の研究成果をあますことなく紹介する、ガイドブック第3弾。15種類のコビトたちの、愉快で不思議な生態についての詳細なレポートです。トウチン図鑑や100の復習問題なども収録。 【掲載コビト】 アマクリソツマモリコモリ・シシャワオドリ・ウミコシギンチャク・ナメシンジュ・ウマリガワラ・マヨケシロバネ・タケノカグヤ(タケノコビト)・ノミビョウタン・ユキオトコビト・タツノエンギモノ・ハタキツボネ・イタノメガクレ・タナフクワラシ 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-00-9 判型 A5並製 頁数 132 発行日 2013/12/21
MORE -
こびと大図鑑
¥2,530
絵本『こびとづかん』から9年、シリーズの集大成。 総勢240種・266体のコビトを掲載した、その名の通りの“コビトの大図鑑”。 2021年現在、『こびとづかん』シリーズの中で一番売れている書籍です。 大判ハードカバー(いわゆる「図鑑」サイズ)、 144ページ。約190種の新種を含む、発行当時に発見されている全てのコビトをオール描きおろしイラストで紹介。 圧倒的な情報量と内容で、読者をこびとづかんの世界へと誘います。 【読者の声】 コビトに出会ったおかげで、本をじっくり読むことをはじめ、何かを観察すること「こうしたらいいんじゃない?」と話し合いながら考えること、想像することなど一気に色んなことを学んで、親としてもおどろいております。同時にいい出会いをしたなと感謝しています。 30代女性(2年生と1年生のお子様) 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-01-6 判型 A4変上製 頁数 140 発行日 2015/6/12
MORE -
こびと桃がたり
¥1,650
絵本『こびとづかん』の続編にあたる絵本最新刊!「ぼく」と「ガルシア」にまた会える! 【あらすじ】 桃を食べつくしてしまうコビト、オニモモズキに乗っ取られてしまった桃園。 このままだと、桃がぜんぶ食べられちゃう! “オニ”を退治するため、じぃじにもらった「桃守りの書」を片手に、僕は3人のコビトの仲間を探す旅にでた。 犬のガルシアとカクレモモジリと一緒に──。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-60-3 判型 AB上製 頁数 40 発行日 2018/5/12
MORE -
こびと自遊帳
¥1,100
コビトでとことん遊んじゃおう! 「こびとづかん」の世界をより楽しめる、よいこのためのワークブック。 ぬり絵・点つなぎ・カライドサイクル・間違い探し…。 塗ったり切ったり組み立てたりと、とことん「コビト」で遊び尽くせる一冊です。 収録内容: ●ぬりえ ●点つなぎ ●こびとカライドサイクル ●迷路 ●カブトヨソオイ神経衰弱 ●色分けぬりえ●まちがい探し ●ぽち袋とサービス券 ●タナフクワラシを追いかけろ ●こびと写真集 ●全種類を網羅・こびとカード 等 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-01-6 判型 B5並製 頁数 72 発行日 2013/12/21
MORE -
モモジリとり
¥1,430
羊毛フェルトで作られたこびとたちの、ほっこりかわいい写真絵本。 「カクレモモジリ」の「リ」から始まるユーモラスな「しりとり」をこびとたちがおもしろおかしく再現していくシーンに、ついついクスリとしてしまうこと間違いありません☆ 小さなお子さまにも大変おすすめです! 文 岡林ちひろ フェルト人形 小林雅子 ISBN 978-4-907542-30-6 判型 AB変上製 頁数 40 発行日 2016/7/16
MORE -
こびとメガドリル
¥1,485
SOLD OUT
128ページ! 圧倒的ボリュームのワークブック 書いたり、切ったり、 塗ったり、組み立てたり…… 内容がたっぷりの、コビトで遊びつくせる一冊です。 開きやすいつくりで、さらに遊びやすくなりました! 【24種もの遊びを収録】 ・ぬりえ ・点つなぎ ・迷路 ・着せかえ ・まちがい探し ・ゆび人形 ・クイズ ・絵合わせパズル ・こども名刺 ・キノコビト神経衰弱 ・ミニレターセット などなど 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-15-3 判型 B5並製 頁数 128 発行日 2015年3月30日
MORE -
ちんしもっこう なぞなぞこびとづかん
¥1,078
「こびとづかん」のなぞなぞ本! だじゃれ、難問、いじわると、バラエティに富んだなぞなぞがいっぱい! 答えを導くためには、柔軟な発想が必要なため、楽しみながら頭の体操にもなります。 なぞなぞの他、迷路、間違い探し、コビトについてのマメ情報も。 対象:小学校低学年前後 作 上田 るみ子 絵 深田 舞衣子 キャラクター原作 なばた としたか ISBN 978-4-907542-10-8 判型 A5並製 頁数 136 発行日 2014/12/5
MORE -
犬闘士 イヌタウロス
¥1,980
「こびとづかん」作者・なばたとしたかが贈る、新次元の漫画絵本!少年の成長を描いた大河物語です。 【ストーリー】 両親との再会を夢見て”犬闘士”を目指す、天涯孤独の少年パグオス。 犬闘士大会に出場するため、過酷な修行をはじめることとなる。 憧れの王者バレトリー、格闘の師ザシュナウ、おてんば少女オカメディーテ……。 さまざまな出会いと葛藤を経て、パグオスは強くなっていく─。 シッポは巻いてても、僕は逃げない! 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-77-1 判型 B5上製 頁数 64 発行日 2019/12/3
MORE -
いーとんの大冒険
¥1,540
「こびとづかん」作者なばたとしたかの、もうひとつの名作。笑いと感動のスペクタクル絵本です。 個性的なキャラクター、ダイナミックなストーリー、そして感動と驚きの結末が待つ傑作ファンタジー! 【ストーリー】 ほんとうに大切なものって、なんだろう? ふとしたことで、親友のプイドルを失ってしまったいーとん。 プイドルを取り戻すために、魔法の種があるアンドレ山へ冒険の旅に出ますが…。 作 なばたとしたか ISBN 978-4-907542-06-1 判型 B5上製 頁数 44 発行日 2014年5月29日
MORE -
ポストカードセット「こびと大研究」(16枚)
¥2,640
こびとづかん「こびと大研究」の人気シーンがポストカードになりました。 お友達に送るのにも、額に入れてちょっと飾るのにもぴったりです。 この「こびと大研究」ポストカードセット(全16枚)でシリーズ全部揃います。 1枚ずつお買い求めいただくよりお買い得です! 【セット内容】 ・床の間のタツノエンギモノ ・ウマリガワラ ・タツノエンギモノ ・カブトヨソオイ ・運ばれるマモリコモリ ・持ち帰られるノミビョウタン ・シシャワオドリ ・アマクリソツ ・アマクリソツの儀式 ・マモリコモリ ・生態図イエコビト ・マモリコモリとリトルハナガシラ ・ノミビョウタン ・ナメシンジュとヤドダシカムリ ・大生態図1 ・大生態図2
MORE -
ポストカードセット「ナバーランド」(9枚)
¥1,485
こびとづかんの作者なばたとしたかのオリジナルポストカードセット「ナバーランド」です。 お友達に送るのにも、額に入れてちょっと飾るのにもぴったりです。 「こびとづかん」とはまた少し違ったテイストで、 こびとづかん好きの方も、贈られたら驚かれるかもしれませんね! このセットで全種類揃います。 1枚ずつお買い求めいただくよりお買い得です! ・いーとん(2003) ・プイドル(2003) ・明後日に向かって(2003) ・だんらん(2000) ・アナログ天国(2004) ・外見より中身(2004) ・大切な時間(2003) ・再会(2001) ・素顔(1999)
MORE -
名画で遊ぶ あそびじゅつ!世界をぐるりと美術鑑賞
¥2,200
フランス発の、遊んで学ぶアート探しもの絵本! 「絵の中に赤い花は何本?」「ねこはどこ?」「寝そべっている人は?」ブリューゲル、ラファエロ、ゴーギャン、広重などの世界中の名画で遊びながら、知らずと美術に親しめる、フランスで刊行された話題の絵本です。 ■美術教育の導入に “探しもの”をすることにより、ゲーム感覚で名画でに親しんでもらえます。 ■鑑賞力を伸ばす 全体と細部を交互に眺めることにより、絵の鑑賞力が養われます。 ■ギフトブックにおすすめ 大人も子どもも一緒に楽しめます。 【収録画家】 フラスコ画(古代エジプト)、カリグラフィー、ロング、ンレンゲトワ、アスティックカレンダー、ボテロ、リベラ、ロックウェル、バスキア、三代目歌川広重、モザイク(6世紀イタリア)、ブリューゲル(父)、ラファエロ、クールベ、コンバス、ゴーギャン、アボリジニ、ボイド、ウッズ、ボエッティ ほか 【本書序文より】 美術の世界では、ディテール(detail)という言葉があります。全体の中の細かいところ、全体に対しての細かな部分という意味です。この本は、絵の中のディテールに注目しています。絵画は、細かな部分の積みかさねで完成されています。ディテールに注目してみると、画家の息づかいや、技、ときにはユーモアもうかがえるのではないでしょうか? 細かな部分を意識して絵を見ると、きっと新しい発見やいろんな見方が生まれてくるはずです。 ちょっと「あそび感覚」で、美術鑑賞はいかがでしょう? 著 エリザベート・ド・ランビリー 訳 大澤千加 ISBN 978-4-907542-09-2 判型 AB上製 頁数 58 発行日 2014/10/26
MORE -
名画で遊ぶ あそびじゅつ!絵が語る歴史と物語
¥2,200
フランス発の、遊んで学ぶアート探しもの絵本! 「絵の中に赤い花は何本?」「ねこはどこ?」「寝そべっている人は?」ブリューゲル、ラファエロ、ゴーギャン、広重などの世界中の名画で遊びながら、知らずと美術に親しめる、フランスで刊行された話題の絵本です。 ■美術教育の導入に “探しもの”をすることにより、ゲーム感覚で名画でに親しんでもらえます。 ■鑑賞力を伸ばす 全体と細部を交互に眺めることにより、絵の鑑賞力が養われます。 ■ギフトブックにおすすめ 大人も子どもも一緒に楽しめます。 【収録画家】 ランブール兄弟、ゴッツォリ、ピアジオ、ボッティチェリ、ボス、ティツィアーノ、ティントレット、ルーベンス、ベイエレン、プラッツァー、ホガース、グロ、ダヴィッド、二代目歌川広重、ルノワール、グロス、ピカソ、ダリ、バスキア、プラ ほか 著 エリザベート・ド・ランビリー 訳 大澤千加 ISBN 978-4-907542-32-0 判型 AB上製 頁数 58 発行日 2016/9/28
MORE